楽天モバイルSIMをドコモhome 5Gで利用する

楽天モバイルSIMをドコモhome 5Gで利用する ホームルーター

「ドコモhome 5Gに楽天モバイルSIMは使える?」

ドコモのhome 5G(HR01/HR02)は、SIMフリーのホームルーターのため、他社のSIMを利用することができます。

この記事では、ドコモのhome 5Gに楽天モバイルのSIMカードを差して利用する方法を説明します。

この記事を読んでわかること
  • home 5Gに楽天モバイルのSIMを利用するメリット
  • 楽天モバイルSIMをドコモhome 5Gで利用する手順
akihiro
akihiro

楽天モバイルSIMをドコモhome 5Gで利用するのは簡単です。APNプロファイルを追加するだけです。

楽天モバイルのSIMを利用するメリット

楽天モバイルのSIMを利用するメリット

楽天モバイルのSIMを利用するメリットは、以下のとおりです。

  • 月額料金が安い
  • 利用場所の制限がなくなる
  • 楽天で貰えるポイントが4倍になる

それぞれの項目ごとに詳しく解説します。

月額料金が安い

楽天モバイルドコモRakuten Turbo
月額料金3,168円4,950円4,840円

楽天モバイルの方がが、ドコモより月額1,782円も安くなります。
しかも、解約も乗り換えも、違約金がありません。

利用場所の制限がなくなる

ドコモのホームルーターは持ち運びができませんが、楽天モバイルSIMに入れ替えれば、移動が自由になります。外出先でも車内でも、電源があれば利用できます。

楽天で貰えるポイントが+4倍になる

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)ご契約中、楽天市場のお買い物が、ポイント+4倍になります。
ただし、エントリーが必要です。

ホームルーターとSIMカードを用意する。

ホームルーターとSIMカードを用意する。

ドコモhome 5Gを購入する

ドコモhome 5G「HR01」と「HR02」の違いを比較してみました。

HR01HR02
発売日2021年8月27日2023年3月7日
最大通信速度(Wi-Fi)Wi-Fi6 5GHz:1201MbpsWi-Fi6 5GHz:4804Mbps
Wi-Fi EasyMesh対応
内臓アンテナ3方向4方向
端末代金39,600円71,280円

ドコモhome 5G「HR01」から「HR02」で大きく改善された点は、Wi-Fiの性能とWi-Fi EasyMeshへの対応で、接続端末(スマホやPCなど)とホームルーター間の通信が速くなったようです。

ドコモhome 5Gの本体は、メルカリやヤフオクなどで安く購入しましょう。HR01で10,000円以下、HR02で20,000円以下で購入することができます。

楽天モバイルでSIMカードを契約する

楽天モバイルのSIMカードを契約します。

楽天モバイルSIMをドコモhome 5Gで利用する手順

楽天モバイルSIMをドコモhome 5Gで利用する手順

楽天モバイルのSIMカードとドコモhome 5Gホームルーターが準備できたら、早速利用して見ましょう。

以下の手順で設定を行います。

  1. home 5Gに楽天モバイルのSIMカードを差し込む
  2. home 5Gの電源を入れWi-Fiのランプが点灯するまで待つ
  3. スマホやパソコンでhome 5GのWi-Fiに接続する
  4. home 5Gの詳細設定画面にログインする
  5. 詳細設定画面からAPNプロファイル設定を開く
  6. 楽天モバイルのAPNを入力する
  7. 本体を再起動する
home 5G
home 5G 本体底面

1.home 5Gに楽天モバイルのSIMカードを差し込む

home 5Gの本体底面に楽天モバイルのSIMカードをセットします。

2.home 5Gの電源を入れ2~3分待つ

電源ケーブルを繋いでhome 5Gの電源を入れ、2~3分待ちます。
Wi-Fiが利用できるようになります。

3.スマホやパソコンでhome 5GのWi-Fiに接続する

スマホやパソコンでhome 5GのWi-Fiに接続します。
home 5G本体底面に書かれている「SSID(2.4GHz)」と「パスワード」で接続します。

4.home 5Gの詳細設定画面にログインする

ブラウザを起動して、設定サイト「http://web.setting/」にログインします。
ログインパスワードは、home 5G本体底面に書かれている「初回ログインパスワード」を入力してください。

もし、ログインができない場合は、一度本体をリセットしてください。

5.詳細設定画面からAPNプロファイル設定を開く

ログインができたら、メニューアイコンを押して「APNプロファイル設定」メニューを選びます。

6.楽天モバイルのAPNを入力する

APNプロファイル設定の「新規」ボタンをクリックしてプロファイルを追加します。

プロファイル名楽天(任意でOK)
APN名rakuten.jp
ユーザー名空白
パスワード空白
認証方式CHAP
IPタイプIPv4/IPv6
IPタイプ(ローミング)IPv4/IPv6

上記内容を入力して、「保存」ボタンをクリックします。

保存したプロファイルにチェックを入れて、「適用」ボタンをクリックし設定を変更します。

7.本体を再起動する

本体の電源を一旦切り、再起動します。
インターネットに接続できれば完了です。

おすすめの設定

home5Gを4G回線に固定して通信の安定性を高めるには、設定サイト「http://web.setting/」から「ネットワーク設定」メニューを選び、ネットワークモードを「4G」に変更して適用する。

よくある質問

よくある質問
Q
home5Gを完全にリセットする方法
A

home5G本体裏面のリセットボタンを10秒以上長押しする。

Q
home5Gの詳細設定画面に接続できない
A

home 5Gをリセットして、Wi-Fi接続に問題がないか確認してください。

まとめ

楽天モバイルSIMをドコモhome 5Gで利用するのは簡単です。以下の手順で設定を行います。

  1. home 5Gに楽天モバイルのSIMカードを差し込む
  2. home 5Gの電源を入れWi-Fiのランプが点灯するまで待つ
  3. スマホやパソコンでhome 5GのWi-Fiに接続する
  4. home 5Gの詳細設定画面にログインする
  5. 詳細設定画面からAPNプロファイル設定を開く
  6. 楽天モバイルのAPNを入力する
  7. 本体を再起動する

ドコモhome 5Gの月額料金を安くしたい、本体を移動して利用したい人は、一度、楽天モバイルSIMを利用して見てください。

もし、問題があっても、違約金なしですぐに解約できるので安心です。

この記事を書いた人
akihiro

現在、繊維機械の開発やパソコン用のプログラムを作成しています。プログラマーとして40年近く仕事をしてきたので、パソコン周辺は多少詳しいと思い、今回、インターネットに関する設備や商品サービスの解説を行うブログを開設しました。
サイトに関する、疑問・質問等ありましたら、お問い合わせください。

akihiroをフォローする