5G対応モバイルWi-Fi・ポケット型WiFiを比較

5G対応モバイルWi-Fi・ポケット型WiFiを比較 モバイルWi-Fi

「5G対応モバイルWi-Fiが使いたい?」
「5G対応モバイルWi-Fiは何を選べばいい?」
「おすすめの5G対応モバイルWi-Fiはどこ?」

5Gには、「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」という3つの特徴があり、4Gよりも遥かに通信速度が速く、安定しているため、利用したい方も多いでしょう。

現在販売されている製品はそれほど多くありませんが、WiMAX(au)・ドコモ・ソフトバンク(Y!mobile)から販売されており、何を選べばいいのか迷っている人も多いでしょう。

この記事では、人気の5G対応モバイルWi-Fiを比較して、おすすめの5G対応モバイルWi-Fiをご紹介します。新規に契約する方以外にも、機種変更を希望する方も、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • 5G対応モバイルWi-Fiの選び方
  • 5G対応モバイルWi-Fiおすすめサービス
akihiro
akihiro

5G対応モバイルWi-Fiは、WiMAXの「カシモWiMAX」がおすすめです。通信速度も速く、お手頃な価格で利用できるでしょう。

5G対応モバイルWi-Fiとは?

5G対応モバイルWi-Fiとは?

5G(第5世代移動通信システム)は、携帯電話に利用される第5世代通信システムのことで、モバイルWi-Fiは、別名でモバイルルーターや、ポケット型WiFiとも呼ばれ、持ち運びができるWi-Fiルーターのことです。

5G対応モバイルWi-Fiとは、モバイル回線の5Gを活用してインターネットに接続する、持ち運びができるWi-Fiルーターです。

5Gには、「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」という3つの特徴があり、従来機種よりインターネット接続が快適に行えるでしょう。

5G対応モバイルWi-Fiのメリット

ここでは、5G対応モバイルWi-Fiのメリットを紹介します。

  • 通信速度が速い
  • 低遅延通信で混雑しにくい
  • 同時接続数が増える
  • 4Gにも対応しているので繋がりやすい

それぞれの項目ごとに詳しく解説します。

通信速度が速い

複数のアンテナを使い、5Gの技術により電波の強度を上げ、遠距離での高速通信を実現します。最大通信速度(下り)の目標値は、20Gbps、4Gと比較して通信速度が規格上20倍速くなります。

低遅延通信で混雑しにくい

高信頼・低遅延通信は、端末とサーバーの物理的な距離を短くして、通信時間を短縮する「エッジコンピューティング」方式を採用し、リアルタイム性を確保しています。伝送遅延の目標値は1ms、4Gと比較して伝送遅延を規格上10分の1まで短縮しました。例えば、オンラインゲームや遠隔医療でも遅延を意識せず利用できます。

同時接続数が増える

多数同時接続は、4Gで通信を始める際に基地局が事前許可(グラント)を発行していましたが、これを無くすこと(グラフト・フリー)で通信を行う事で、通信の混雑が改善され、1つの基地局に多くのデバイスを同時にアクセスできるようにします。同時接続の目標値は100万デバイス/km2、4Gと比較して同時接続台数が規格上10倍に増加しました。

4Gにも対応しているので繋がりやすい

5G提供エリア以外でも。4Gに対応しているので、通信が切れることがなく、繋がりやすくなっています。

5G対応モバイルWi-Fiのデメリット

ここでは、5G対応モバイルWi-Fiのデメリットを紹介します。

  • 5G対応エリアがまだ狭い
  • 接続端末も5G対応であることが必要

それぞれの項目ごとに詳しく解説します。

5G対応エリアがまだ狭い

5Gは、4Gよりも高い周波数帯を使用しているため、電波が届きにくく、障害物にも弱いため、広範囲をカバーするには多くの基地局を設置する必要があるため、対応エリアの拡大には時間がかかっています。

接続端末も5G対応であることが必要

5G通信を利用するには、モバイルWi-Fiも5G対応の端末に買い替える必要があります。5G通信には、新しい周波数帯に対応できる5G専用のアンテナや通信チップセットが必要です。

5G対応モバイルWi-Fiの選び方

5G対応モバイルWi-Fiの選び方

5G対応モバイルWi-Fiの種類

5G対応モバイルWi-Fiは、大手キャリアのドコモ・au・ソフトバンクから販売されています。auは、WiMAXと同じ機種・回線を利用しているため、WiMAXの販売代理店を紹介します。

5G対応モバイルWi-Fiを比較してみました。

回線月額料金データ容量下り最大速度端末代金
WiMAXau5G
au 4G LTE
WiMAX2+
4,800円~無制限3.5Gbps27,720円
ドコモdocomo 5G
docomo 4G LTE
8,415円30GB4.9Gbps96,800円
ソフトバンクSoftbank 5G
Softbank 4G LTE
5,208円50GB2.4Gbps28,800円

5G対応モバイルWi-FiはWiMAXがおすすめ

5G対応モバイルWi-Fiは、データ容量無制限で利用できるWiMAXがおすすめです。WiMAXサービスは、多数の代理店から販売されているため、利用料金・端末代金が安く、キャンペーンなど豊富です。

ドコモ・ソフトバンクユーザーで、スマホとのセット割を利用したい場合は、各キャリア端末がおすすめです。ただし、データ容量に制限があるため注意が必要です。

5G対応モバイルWi-Fiおすすめ

5G対応モバイルWi-Fiおすすめ

下記におすすめの5G対応モバイルWi-Fiを紹介します。

カシモWiMAX:業界最安級のWiMAXサービス

カシモWiMAXおすすめ

「カシモWiMAX(ワイマックス)」は月額1,408円から使える業界最安級のWiMAXサービスです。今すぐ契約可能!お届けした端末は工事不要で快適にインターネットが楽しめます。WiMAX2+端末(ルーター)がいまなら無料!保証・オプションも充実!!

カシモWiMAXのおすすめポイント

  • 史上最速!下り最大4.2Gbps無制限で使い放題
  • 業界最安級シンプルに安い!端末料金も月額負担0円!
  • 生まれ変わった5G!高速&ストレスない快適通信
  • 工事不要だから初期費用を抑えられる!

カシモWiMAXのインターネット回線の詳細は以下の通りです。

機種 WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

WiMAX Speed Wi-Fi 5G X12

WiMAX-X12

通信回線 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+
端末 受信速度3.5Gbps / 同時接続48台 / 重量198g (DOCK 01)
受信速度3.9Gbps / 同時接続16台 / 重量174g (X12)
データ量 無制限
月額料金 1ヶ月目 1,408円
2ヶ月目以降 4,818円
端末代金 27,720円
→端末分割サポートで0円
解約違約金 なし
最低利用期間 なし
事務手数料 3,300円
支払い方法 クレジットカード
特典 ・初月月額料金が1,408円
・端末代月々負担0円!
・au,UQmobileの月額料金が最大1,100円/月割引
オプション ・安心の端末補償:330円/月~
カシモWiMAXのおすすめ申し込み先

\ カシモWiMAXのおすすめ申し込み先 /

GMOとくとくBB WiMAX:データ容量無制限!乗り換えキャンペーンがお得

GMOとくとくBB x WiMAX

WiMAX(ワイマックス)なら業界最安級のGMOとくとくBBで決まり!月額料金も安い上に、高額キャッシュバック特典付き!最新5G対応のWiMAXなら工事不要で、下り最大2.7Gbpsの高速インターネットを楽しめます。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント

  • WiMAX +5GはWiMAX 2+に加えau 4G LTE、au 5Gエリアの3つのネットワークを利用可能!
  • 下り最大3.5Gbpsの高速通信
  • データ容量無制限!大容量で安心
  • 工事不要!届いたらすぐに使える

GMOとくとくBB WiMAXのインターネット回線の詳細は以下の通りです。

機種 WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

通信回線 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+
端末 受信速度3.5Gbps / 同時接続48台 / 重量198g
データ量 無制限
月額料金 端末発送月 1,375円
1ヶ月目以降 4,807円
端末代金 27,720円
→端末購入サポートで実質0円
解約違約金 なし
最低利用期間 なし
事務手数料 3,300円
支払い方法 クレジットカード
特典
・全ての方が対象!14,000円キャッシュバック
・他社解約違約金相当最大40,000円キャッシュバック
・オプション同時申込みで2,000円キャッシュバック
・端末代27,720円が24ヶ月のご利用で実質0円
・解約違約金0円!契約期間実質縛りなし
・auスマホの月額料金が最大1,100円値引き!
・UQ mobileの月額料金が最大1,100円値引き!
オプション
・プラスエリアモード:1,100円
・安心サポート:330円 最大2ヶ月0円
・インターネット安心セキュリティ:550円 最大3ヶ月0円
・スマホトラブルサポート:1,078円 最大2ヶ月0円
・公衆無線LAN:398円 最大2ヶ月0円
GMOとくとくBB x WiMAXのおすすめ申し込み先

\ GMOとくとくBB x WiMAXのおすすめ申し込み先 /

BIGLOBE WiMAX:データ容量無制限!月額料金が24カ月目まで、ずーっとおトク

BIGLOBE x WiMAX

BIGLOBE WiMAX(ワイマックス)は初月からおトクなうえ、特典で月額料金が24カ月間4,030円(税込4,433円)と長くおトク!最低利用期間と契約解除料もなく、支払いは口座振替も選べます。工事不要で最短翌日発送・全国送料無料です。WiMAXを選ぶなら、通信事業35年以上のBIGLOBE!

BIGLOBE x WiMAXのおすすめポイント

  • BIGLOBEなら翌月13,000円キャッシュバック
  • 月額料金がおトク
  • 最低利用期間も契約解除料もなし
  • 3つのネットワーク(WiMAX 2+、au 5G、au 4G LTE)を利用可能!
  • データ容量無制限、動画もゲームもサクサク!
  • WiMAX史上最速スピード。下り最大3.5Gbps
  • 届いたらすぐ使える!
  • 通信事業35年以上の実績で安心の通信品質とサポート力

BIGLOBE x WiMAXのインターネット回線の詳細は以下の通りです。

機種 WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01

WiMAX Speed Wi-Fi 5G X12
WiMAX-X12

通信回線 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+
端末 受信速度3.5Gbps / 同時接続48台 / 重量198g (DOCK 01 )
受信速度3.9Gbps / 同時接続16台 / 重量174g (X12)
データ量 無制限
月額料金 初月 0円
1~24カ月目 3,278円
25カ月目以降 4,928円
端末代金 27,720円 分割払い1,155円 x 24回
解約違約金 なし
最低利用期間 なし
事務手数料 3,300円
支払い方法 クレジットカード / 口座振替(手数料220円)
特典 ・1~24カ月目まで月額料金1,650円値引き
・auスマホの月額料金が最大1,100円値引き!
・UQ mobileの月額料金が最大1,100円値引き!
・WiMAX +5Gのプラスエリアオプション料1,100円が無料!
オプション ・WiMAX端末保証サービス:385円/月
・U-NEXT for BIGLOBE:2,189円/月
・トータル・ネットセキュリティ:638円/月
・BIGLOBE お助けサポート+:742円/月
BIGLOBEB x WiMAXのおすすめ申し込み先


\ BIGLOBEB x WiMAXのおすすめ申し込み先 /

Broad WiMAX:手厚いサポートが魅力

BroadWiMAXおすすめ

Broad WiMAXはインターネット通信業界の中でも最安級の月額でご好評いただいております!
さらに、固定回線の契約とは違い「回線工事費」や「プロバイダー料金」も必要ないので、他サービスと比較してもおトクにご利用し続けられる料金プランです。

Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 業界最安級の料金プラン
  • 超高速インターネット
  • 月額データ容量無制限
  • 即日発送ですぐ使える!

Broad WiMAXのインターネット回線の詳細は以下の通りです。

機種 WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
通信回線 au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+
端末 受信速度3.5Gbps / 同時接続48台 / 重量198g
データ量 無制限
月額料金
初月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
端末代金
31,680円
→端末実質無料
解約違約金 なし
最低利用期間 なし
事務手数料 3,300円
支払い方法 クレジットカード
特典
・新規の申し込みで16,000円キャッシュバック
・他社からの乗り換えで40,000円キャッシュバック
・端末代が実質0円!
・au/UQmobileユーザーなら対象スマホがずっと割引!
オプション
・安心サポートワイド:660円/月
・My Broadサポート:998円/月
・okaimoa:660円/月
・Hulu:1,026円/月
Broad WiMAXのおすすめ申し込み先

ガチャムク

\ Broad WiMAXのおすすめ申し込み先 /

ドコモ:ドコモスマホとセットで使える

ドコモWi-Fiおすすめ

2023年1月16日発売 Wi-Fi STATION SH-54Cは5G SA ミリ波に対応し大容量データを高速伝送、受信時最大4.9Gbpsで大容量データの高速ダウンロードを実現。Wi-Fi 6に対応し、最大2.4Gbpsで快適な通信が可能に。USBテザリングに加えて、付属の変換ケーブルで安定した有線LAN高速通信も可能。

ドコモモバイルルーターのおすすめポイント

  • 大容量データを高速伝送
  • 高精細データを素早くアップロード
  • 最新無線LAN規格Wi-Fi 6に対応
  • 有線LAN接続に対応するUSB-Ether変換ケーブルを同梱
  • USBテザリングで安定のネット接続
  • さまざまなソリューションに対応可能な充実したルーター機能
  • 接続しやすさを重視した便利機能搭載
  • 4000mAhの大容量バッテリー

ドコモモバイルルーターの詳細は以下の通りです。

発売日 2025年11月以降 2023年1月16日 2021年9月10日
機種 Aterm CM51FD
Aterm CM51FD
SH-54C
SH-54C
SH-52B
SH-52B
端末代金 96,800円 35,640円
通信回線 docomo 5G SA NSA
docomo 4G LTE
docomo 5G
docomo 4G LTE
最大通信速度
(下り)
3.5Gbps 4.9Gbps 4.2Gbps
最大通信速度
(上り)
218Mbps 1.1Gbps 218Mbps
同時接続 17台
最大連続通信時間 約10時間 約10時間 約10.5時間
月額料金
ドコモMAX ~1GB:5,698円 ~3GB:6,180円 ~無制限:8,448円
ドコモmini ~4GB:2,750円 10GB:3,850円
ahamo 30GB:2,970円 110GB:4,950円
5Gデータプラス(30GB):1,100円
データ量 ~無制限
解約違約金 なし
最低利用期間 なし
事務手数料 3,850円
支払い方法 クレジットカード、Pay-easy、マイペイメンドなど
特典
・dカードお支払割:187円/月
・みんなドコモ割:最大1,100円/月
・ドコモ光セット割:最大1,100円/月
オプション
ドコモモバイルルーターのおすすめ申し込み先

\ ドコモモバイルルーターのおすすめ申し込み先 /

ソフトバンク:ソフトバンクスマホとセットで使える

ソフトバンク x モバイルWi-Fiおすすめ

「Pocket WiFi 5G A101ZT(ポケット ワイファイ ファイブジー エーイチゼロイチゼットティー)」をご紹介します。この製品の特長・スペック・カラー・デザイン・価格・料金をご覧いただけます。モバイルデータ通信を拡大してご覧いただけます。

ソフトバンク Pocket WiFiのおすすめポイント

  • ソフトバンクの4G・5G回線が利用できる
  • ソフトバンクユーザーはお得に利用できる
  • スマホのギガをわけあえる「データシェアプラン」は安い
  • SoftBankショップで契約が可能

ソフトバンク Pocket WiFi回線の詳細は以下の通りです。

機種 Pocket WiFi 5G A101ZT
Pocket WiFi 5G A101ZT
通信回線 softbank 5G、softbank 4G LTE
端末 受信速度2.4Gbps / 同時接続30台 / 重量240g
データ量 3GB~50GB
月額料金
データ通信専用50GBプラン:5,280円
データ通信専用3GBプラン:1,408円
データシェアプラン:1,078円
端末代金 28,800円
解約違約金 なし
最低利用期間 なし
事務手数料 3,850円
支払い方法
携帯電話と合算請求、ソフトバンクまとめて請求
Yahoo! ウォレット請求、ソフトバンク請求
特典
・おうち割光セット:最大1,100円割引
・新みんな家族割:最大1,210円割引
オプション
ソフトバンク Pocket WiFiのおすすめ申し込み先

\ ソフトバンク Pocket WiFiのおすすめ申し込み先 /

5G対応モバイルWi-Fiに関するよくある質問

5G対応モバイルWi-Fiに関するよくある質問
Q
5G対応エリアの調べ方は?
A

5Gの提供エリアの確認は、各通信事業者の公式サイトから確認します。

ドコモ「ドコモ 5G エリアマップ」で検索して、5G|通信・エリアを選ぶ
表示されたページの「サービスエリアマップ」で確認
au(WiMAX)「au 5G エリアマップ」で検索して、
エリアマップ|エリア:スマートフォン|auを選ぶ
ソフトバンク「ソフトバンク 5G エリアマップ」で検索して、
サービスエリアマップ|スマートフォン・携帯電話を選ぶ
Q
繋がらないときはどうする?
A

モバイルWi-Fiの電波状況が改善されず、通信速度が極端に遅いときは、購入元に連絡して解約の手続きを行いましょう。
通常申し込み日から8日以内なら、初期契約解除制度が適用され、違約金なしで解約できます。

Q
4Gより5Gはどのくらい速い?
A

4Gの実際の通信速度は、下り10~30Mbps程度の速度になりますが、5Gはその10倍の、下り100~300Mbps程度の速度になるでしょう。

Q
4Gと5Gは手動で切り替えられる?
A

通常は、4Gと5Gは自動で切り替わりますが、通信が安定しない場合、4Gに固定することもできます。端末の「設定」から「モバイル通信」などのメニューで通信のオン/オフを切り替えます。

Q
5Gと5GHzの違いは?
A

5Gは基地局からモバイルWi-Fiを繋ぐモバイル回線の通信規格になりますが、5GHzはモバイルWi-Fiからスマホなどの端末を繋ぐWi-Fiの規格になります。

Q
「Sub6」と「ミリ波」の違いは?
A

「Sub6」「ミリ波」は、5G向けに割り当てられた周波数帯の名称で、6GHz未満をSub6帯、30GHz~300GHzをミリ波と読んでいます。

Sub6は、4Gの延長線上で作成された技術で、広域まで電波が届くが、ミリ波は、通信速度や同時接続という点では優れているが、広域まで電波が届きません。

機能的に優れているミリ波は、多くの基地局が必要なため普及するには時間がかかり、Sub6の方が早く普及するでしょう。

Q
Wi-Fiの「2.4GHz」と「5GHz」の違いは?
A

Wi-Fiの周波数帯は、2.4GHz帯と5GHz帯、6GHz帯に分けられ、それぞれ特性が違うので、利用場所に応じて使い分けが必要です。

2.4GHz帯は、電波が遠くまで届きやすく、壁などの障害物があっても電波が届きやすい特徴があります。しかし、電子レンジなどの家電製品が同じ周波数帯を利用しているため、近くで利用すると通信が不安定になることがあります。

5GHz帯は、Wi-Fi専用の周波数帯のため、電波が安定し高速で利用できるのが特徴です。しかし、壁などの障害物があると、電波が弱まるため、Wi-Fiルーターの近くで利用するときは、5GHz帯を利用すると高速で安定した通信が可能です。

6GHz帯は、新に追加された帯域のため、対応機器があまりありません。

まとめ

5G対応モバイルWi-Fiとは、モバイル回線の5Gを活用してインターネットに接続する、持ち運びができるWi-Fiルーターです。

5Gには、「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」という3つの特徴があり、従来機種よりインターネット接続が快適に行えるでしょう。

5G対応モバイルWi-Fiは、大手キャリアのドコモ・au(WiMAX)・ソフトバンクから販売されていますが、データ容量無制限で利用できるWiMAXがおすすめです。WiMAXサービスは、多数の代理店から販売されているため、利用料金・端末代金が安く、キャンペーンなどが多いため、お得に利用できるでしょう

おすすめの5G対応モバイルWi-Fは

  • カシモWiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX
  • BIGLOBE WiMAX

ご自身の利用環境を考慮してお得なサービスを選びましょう。

この記事を書いた人
akihiro

現在、繊維機械の開発やパソコン用のプログラムを作成しています。プログラマーとして40年近く仕事をしてきたので、パソコン周辺は多少詳しいと思い、今回、インターネットに関する設備や商品サービスの解説を行うブログを開設しました。
サイトに関する、疑問・質問等ありましたら、お問い合わせください。

akihiroをフォローする